このページでは、【そらサポ】ご利用の流れをご紹介します。
まずは、そらサポ(0120-279-234)にご連絡ください。
電話にて相談の概要をお伺いします。
また、知り合いにお困りの方が居る方のご相談も受付可能です。お電話にて相談の概要をお聞きした後に、初回面談となります。
お電話で、支援員と相談者さまの日程を調整します。
そらサポの支援員が最寄りの公共施設やご自宅に伺い、詳しくお困りの内容をお聞きします。
尚、相談内容が漏れることは絶対にありません。
お話を伺い、支援員とお困りのご本人で一緒に課題を整理していきます。
そらサポ支援員が、ご本人の課題を解決するのに手助けになりうる機関と連携を取りながら、困りごとを解決するためのプランを作成します。ご本人にプランに同意していただいたあと、具体的な行動へと実行を移します。
サポート内容は、ご本人ひとりひとり違います。
例えば、
①就職先が中々見つからない方
その方のご様子とご希望を踏まえたうえで就労体験機会に繋いだり、就労支援機関にお繋ぎします。
②就職先は見つかったけど、当面のお金がない
各市町村社会福祉協議会を窓口とする緊急小口資金等のご案内や、日当のでる就労先を斡旋する企業にお繋ぎします。
③身体の調子が悪い、人間関係が全くうまく行かない、何度も仕事をやめている
心身の病気の可能性も踏まえて、信頼できる病院をご紹介します。
④1人親で子育てをしているが、今の住まいを失いそう、自立してと言われている
自治体福祉課、児童家庭相談室、保健師との協議の場を持ち、適切な援助を関係機関から提供します。
個人情報保護規定を遵守しながら、全てのサポートにおいて、お住まいの自治体と連携してサービスを提供します。なお、お住まいの自治体担当者には連絡しないでほしいという状況も、内容によってはお聞きすることが可能です。
その他、何か疑問があればこちらのページをご参照ください。